Ver002

リサ・ギンティからのメッセージ.

   

 

  

WHAT'S WYMYN?

私たちは一体何のために行動するのでしょう?

  新しいことに挑もうとするとき原動力になるものは何なのでしょうか?

  何をするにしても、ある程度までは自分勝手な動機がエネルギー源となります。感謝の気持ちだったり、満足感であったり、あるいは単にお金のためだったりします。お金で買える「もの」が私はこよなく好きです。私が自分の時間の半分を教えることに費やしているのはそのためです。もう半分は、美術の分野でボランティアをしていますが、こちらは自分が好きなことができるかわりに、一銭の稼ぎにもなりません。しかし、徐々に私の活動を見聞きしたした人たちが評価をしてくれるようになり、それが今私のエネルギー源となっています。

 最近、バーバラ・ストラザーズからの電話で、国際女性デー(IWD)に美術の担当者を探しているとの話を聞きました。このイベントは女性たちが成し遂げたこと、闘いとってきたこと、そして志をみんなで讃えるものです。その時の私の返事は、フェミニズムについては、ほとんど何も知らず、そのスペルさえ分からないというものでしたが、しかし、引き受けたことによって、非常に多くを学びました。それまで、私がフェミニストについて知っていることと言えば、テレビで見た過激な活動家たちが気勢を上げて自分たちの髪を焼いているといったものにすぎませんでした。こうして、新たな知識を武器に、私にとっては初めての像のデザインと制作にチャレンジすることになったのです。 

  最初のデザインがフェミニストの想いを体現していないとのことで、二作目にとりかかり、ありのままの自分の受容、したたかさ、おもいやりを凝縮した像がよみがえりました。  

  私たちは、彼女を「ういみん」と名付け、美しい東別院を背景に、2ヶ月間かけて完成させました。実物の3倍大で、膝を抱えて座り、笑顔を太陽光線の黄、オレンジ、金色の髪が縁取ります。顔は漢字と英語の言葉のコラージュが女性の特質を現しています。身体は、フェミニストの色である紫、前面は様々な国の女性たちがそれぞれの想いを書きとめています。

  女性であることをどう受けとめるかを友だちの女性たちに書いてほしいと頼んだら、力強いインスピレーションがほとばしるメッセージがたくさん返ってきました。どのメッセージも見る者を釘付けにしてしまいます。この自分探しから多くの女性たちが示唆を受け、もはや「ういみん」は木片と針金とペンキでできた単なる像ではなく、意識の象徴となったのです。

  「ういみん」は、女性が必要とするもの、信ずるものを体現していることから教育的意味合いをも持っています。共通の目標を掲げて平和な社会を創りあげようとするとき、男性、女性が排除しあうのでなく、お互いが学びあう必要があります。私たちが「うぃみん」をYMCAに展示をしてもらったのは、そのためです。

  この記事が読まれる頃には、二ヶ月の期間がすでに終了していますが、次の展示場所は未定です。しかし、彼女に貼付されたメッセージは、一冊の本のようにこれから先の国際女性デーに引き継がれていくことでしょう。どんな挑戦にも失敗はつきものです。韓国の太鼓や大声のかけあいとともに「ういみん」をかついで栄の大通りを練り歩きながら、「私だってやればできる」と実感しました。

  「成功」− そう、それが私の第2のエネルギー源。自分の能力を他人のために使いたいとの想いと相まって、この私のエネルギー源は大きく燃え上がり、挑む決心がつきました。今、つくづく思うこと、それは、挑戦してよかったということ。(この記事は、Nagoya AVENUE誌に掲載されたものの一部を翻訳したものです。残念ながら次の展示場所が見つからず、「ういみん」は焼却されました。)

 

99年IWD制作状況

”ういみん”について

IWD:国際女性デーとは    IWD(1998年名古屋)